コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
育英館 - 彦島校 -
  • トップページ
  • 育英館が選ばれる理由
  • コース紹介
    • 本科コース(集団)
    • 個々育英コース(個別)
    • 中学準備講座
    • 日本語スキルコース
    • 季節講習
  • 合格生の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

000-0000-0000

本科コース(集団)

  1. トップページ
  2. 本科コース(集団)

対象:中学1〜3年生

中学部コース

中学部の基本は一斉授業・
個人質問&やり直し

育英館彦島校の中学部では、まず「一斉授業」を行い、その後「個人質問」と「やり直し」の時間をとっています。“その日の内容はその日のうちに理解する・解決する”ことを目標にしています。
 
※終了時刻は個々で異なりますが、ご希望がある場合はご相談ください。

しっかりと力をつける
「定期テスト対策」

お子さまのやる気が最も高まる「学校の定期テストを“利用して力をつける”」ことが狙いです。毎回の定期テストを“利用”して、勉強を仕上げていきます。

勉強の質を高める
「計画 → 実践 → 次への分析」

育英館彦島校では様々な取り組みを通じて、「生徒一人一人が自立し、自分の流儀(スタイル)を身につけるためのきっかけ」を作ります。少し大変な時もありますが、中学3年間の過ごし方がその後を大きく左右します。大いに塾を利用してください。

01

定期テスト自己分析会

試験終了後に毎回「テスト勉強のやり方」の良かった点・反省点を各自が分析する時間を設け、次のテスト勉強につなげます。
 
受験学年になるまでの計10回の定期テストを通し、自分なりの「勉強のやり方」を確立させることが狙いです。

02

集中できる自習室

ご入塾後「塾のきまり」などに慣れてから講師より「自習室利用許可」が出されます。ここでは「作戦を練り」→「自習開始」→「終了後に分析」を行い、より濃い学習を目指します。
 
※「自習室利用許可」の出る時期は、個人差がありますので、詳細は教室講師にお尋ねください

03

受験勉強作戦タイム

受験勉強を効率的に進めるため、中学3年生は翌日の「学習計画」を立ててから帰宅となります。

04

その他のサポート
  • 覚え方を習得、覚えられる量を増やす「暗記会」
  • 正しい学習フォームを身につける「姿勢・鉛筆の持ち方講座」
  • 英語をゼロから組み立て直す「英語再生講座」

中学部実施科目・授業料・時間割について

  • 中学部は、5科目必修です。
    • 中学3年10月以降の「受験講座(受験道場・受験スクプル)」は選択制。
  • 時間割・授業料(兄弟割引制度有)についてはお問い合わせください。

対象:小学6年生

小学部コース

算数について

考え方・途中式の書き方・ノートの使い方・やり直しの仕方など、中学入学後の数学学習を踏まえて授業を行います。
 
基本的には「学校の先取り」になるように授業を実施しますが、将来の土台となる大切な単元については演習に時間をさきますので「学校の後追い」になる場合もあります。

国語について

小学部では「作文」「漢字学習」が中心となり、「読解」は基本的には季節講習会で行います。まず短い文で「文字で場面を表す」ことから始め、生徒間で文を回し読みします。
 
この時に「こんな風に書くとわかりやすいのか」「自分はこの人の文が好きだ」などと感じるようになり、本や文章を読む時には場面をより想像しやすくなります。

英語について

中学準備講座(=中学英語・小6途中開講)から開始します。
育英館 彦島校では、小6の10月から開始し、中学入学後のスムーズなスタートを目指します。

中学準備講座 詳しくはこちら

小学部実施科目・授業料・時間割について

  • 小学部は算数・国語・英語の中から必要な科目を選ぶ選択制です。
  • 時間割・授業料(兄弟割引制度有)についてはお問い合わせください。
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
  • トップページ
  • 育英館が選ばれる理由
  • コース紹介
  • 合格生の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ

〒750-0075
山口県下関市彦島江の浦町9丁目10−22

お問い合わせはこちら

083-267-1551

17:00~23:00
【日曜日定休※場合により祝日】

公式LINEはこちら

© 育英館 - 彦島校 -

MENU
  • トップページ
  • 育英館が選ばれる理由
  • コース紹介
    • 本科コース(集団)
    • 個々育英コース(個別)
    • 中学準備講座
    • 日本語スキルコース
    • 季節講習
  • 合格生の声
  • よくある質問
  • お問い合わせ